2025.01.06
新年のご挨拶
![新年のご挨拶](/wp/wp-content/uploads/2025/01/Photo_25-01-04-18-27-45.959-856x478.jpg)
新年明けましておめでとうございます。
昨年を振り返ると、例年以上に変化や成長の多い年でした。
組織の運営面では、IUグループの母体である
税理士法人アイユーコンサルティングの運営を各拠点長に一任しました。
試行錯誤しながらも、事務所メンバーを巻き込み運営を頑張ってくれたおかげで、
12期目も増収増益増員と申し分のない成果になりそうです。
また、2024年はIUグループの強みでもある
事業承継や組織再編に特化した部隊「承継アドバイザリー部」を創設した年でもありました。
発足から1年足らずですが、ありがたいことに多くのご依頼をいただいている状況です。
引き続き、強みである事業承継分野をさらに伸ばし、
中堅・中小企業のゴーイング・コンサーンのお手伝いをしてまいります。
新部署発足の一方で、横展開にも力を入れました。
2024年4月に大阪事務所増床移転、7月に山口事務所開設と福岡事務所増床、
10月はパートナー制度を締結していた中森優太税理士事務所と経営統合し広島事務所を増強、
11月は埼玉営業所増床移転と、各エリアで活発な動きがありました。
多くの変化や成長があった昨年を踏まえ、
2025年は「土台創り」と「チャレンジ」の年と位置付けています。
今年の法人目標は「強固な組織創りのための土台創り」です。
永続的にIUグループが成長拡大を続けていくためには、盤石な組織基盤が必要です。
幹部中心の組織運営の仕組みは整っているので、今年は組織の土台を固めるべく、
これまで以上に社内研修やメンバー教育に力を注いでいきます。
続いて個人目標は「ワクワクしたチャンレンジをする」です。
IUグループの行動指針のひとつである「トライ&エラー」を、
全メンバーの中で最も実行する年にしたいと考えています。
その一環として、海外進出に挑戦します。
正直、英語力不足のためストレスを感じる部分も多々ありますが、
チャレンジなくして成功はあり得ません。
居心地の良い環境を飛び出し、成長痛を糧に前進する年にしたいと思います。
“創業者”の役割はゴーイング・コンサーンを目指す以上、
「自分が居なくとも持続的に成長できる組織を創ること」であり、
“経営者”の役割は組織を引っ張っていく以上、
「視座高く視野を広げ、関わる全ての人達を豊かにしていくこと」だと考えています。
IUグループは幸いにも毎期増収増益増員を続けており、
優秀で有能な税理士・公認会計士・メンバーたちが多数在籍しています。
今年もSS(Staff Satisfaction)に力を入れ、SSの充実を図ることが
CS(Customer Satisfaction)の満足度向上につながると信じ、精進してまいります。
そして何より、メンバー全員が最大限に力を発揮できる環境や仕事を用意することは、
経営者としての重要な役割だと考えています。
メンバーそれぞれが厳しさの中にも楽しさや充実感を見出し、
やりがいや誇りを持って公私ともに豊かな日々が送れるような組織創りに励んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。